08.13.2011
女性だけのアウトリガーカヌー大会
こんにちは。
先週、8/7(sun)に国内初となる女性だけのアウトリガーカヌー大会
「Women’s Paddle Meet Ho’aikane」が開催されました。
その女性だけの熱い戦いの一部を撮影させてもらったのでブログに掲載致します。
大会前日8/6(sat)から茅ヶ崎ヘッドラインTバー、裏パーク側で会場設営準備が始まった。
テント設営、音響配線、カヌーの運搬等を進行する中、
オイラが目を引いたのは、女性バドラーのメンバーだと思われる人達が
会場付近になるビーチで清掃し始めた。
普通は大会当日、集まった人達でビーチクリーンをするのが通例の昨今、
当たり前の事をする様に海岸のゴミを拾う姿が美しくさえ見えました。
大会の一部を写真に切り取ってみました。































第一レースから選手達の緊張感が見ているギャラリーにも伝わる中レースがスタート、
レース直後から激しい進路をあらそい艇と艇が接触し、
横転する艇も出たがレースをあきらめない女性パドラーの気迫に熱いものを感じた。
午後からは海に入りながら大会を観戦させてもらったが
女性だと思えぬ、厳しいかけ声に力強いバドルにはちょいとビビリました(笑)
色華やかな感じと力強さを感じる夏の海イベントとして最高の盛り上がりでした。

先週、8/7(sun)に国内初となる女性だけのアウトリガーカヌー大会
「Women’s Paddle Meet Ho’aikane」が開催されました。
その女性だけの熱い戦いの一部を撮影させてもらったのでブログに掲載致します。
大会前日8/6(sat)から茅ヶ崎ヘッドラインTバー、裏パーク側で会場設営準備が始まった。
テント設営、音響配線、カヌーの運搬等を進行する中、
オイラが目を引いたのは、女性バドラーのメンバーだと思われる人達が
会場付近になるビーチで清掃し始めた。
普通は大会当日、集まった人達でビーチクリーンをするのが通例の昨今、
当たり前の事をする様に海岸のゴミを拾う姿が美しくさえ見えました。
大会の一部を写真に切り取ってみました。































第一レースから選手達の緊張感が見ているギャラリーにも伝わる中レースがスタート、
レース直後から激しい進路をあらそい艇と艇が接触し、
横転する艇も出たがレースをあきらめない女性パドラーの気迫に熱いものを感じた。
午後からは海に入りながら大会を観戦させてもらったが
女性だと思えぬ、厳しいかけ声に力強いバドルにはちょいとビビリました(笑)
色華やかな感じと力強さを感じる夏の海イベントとして最高の盛り上がりでした。

08.02.2011
RED WING RW9011 BECKMAN
こんにちは。
今日も昨日に引き続きMONOのお話しを記する事に......。
個人的にワークブーツが好きで欲しいなぁ~と思いながらも、
今まで買う事が無く来てしまった品である。
RedWing(レッドウィング)のBECKMAN(ベックマン) RW9011
アッパーの素材は牛革。生産国はアメリカ。
靴作りに情熱をささげた、レッドウィングの創業者である
チャールズ・ベックマンの名を冠したブーツで、
創業当初のレッドウィングを彷彿させるプレーンでクラシックなスタイルが特徴です。
試行錯誤を重ね開発された”フェザーストーン”と名付けられたオリジナルレザーを使用、
原皮の段階で全体の5%しか存在しない最上質の革を独自の方法でなめし、
仕上げられたこのレザーは、独特の美しい艶があり、
しなやかでありながら耐久性のあるレザーに仕上げられいる。
アウトソールは、レザーソールをベースに、
地面との接地面にのみラバーのラグソールが貼られ、
レザーソールの感触を保ったまま耐水性・耐久性・グリップ力を高める構造、
上質な素材を惜しみなく贅沢に使用し、ワークブーツとしての耐久性を高めたモデルです。
ブーツの高さは6"インチ。ワイズはDです。グットイヤーウェルト製法を採用。
履き込んで行くに連れ自分の足に馴染み、長く付き合える男のブーツです。

9011 - プレーントゥ , ブラックチェリー (フェザーストーン) レザー , ラグソール
RED WING社もMade in USAにて製品を作り続けている所が素晴しいですね!

08.01.2011
new balance M1300CL S
こんにちは。
久しぶりにMONOの話題です。
それは私が26年前に購入したスニーカーが今も変わらず販売され、
今、見ても素晴しいデザインと履き心地の良さは昔と変わり無し!
new balance M1300CL CLASSIC MODEL
new balance社の社歴を記す。
1906年アーチサポートインソールの製造メーカーとして
マサチューセッツ州ボストン市で開業。
1960年代にカスタムメイドのランニングシューズの製造を開始し、
1972年にニューバランス社が誕生する。
1985年にリリースされ最高級の履き心地と驚愕のプライスで"スニーカーの
ロールスロイス"と称されたフラッグシップモデル「M1300」。
オーセンティックなデザインとカラーリングはトレンドなどに左右される事なく
普遍的であり絶対的な価値を保ち続け ています。
「機能性」においても独創的で比類なきクッショニング性能を確保するテクノロジー
「ENCAP(エンキャップ)」を「ミッドソール」に初搭載したフラッグシップモデルとして、
優れた「クッション性」及び、高度な「安定性」を実現。
その卓越した性能と洗礼されたルックスは
「RALPH LAUREN(ラルフローレン)」が"雲の上を歩いているようだ。"と、
その履き心地を伝説の様に現在にまで語り継がれています。

モノを作る仕事に携わっている自分もこんな素敵なモノ作りをしたいものです。
近年のモノ作りは、人件費の安い中国、東南アジア、インドetc...で生産される事が
多いがこのモデルはmade in USAで生産しているところが憎いですよ!
伝統を守る心意気を感じますなぁ~次の時代に残しておきたい逸品だ。

| ホーム |