01.31.2010
何ができるかなぁ~
久しぶりの更新です。
このブログ(SURF RESEARCH)をリニューアルする為に、色々と模索している時に
私が好きなBule (Surf Magazine)のブログを見ていると、気になるモノが出ていた。
それはPOCKET VIDEO CAM、とても小さなビデオカメラ&カメラなんです。
Bule編集長も使用していると聴き、どんなモノかとても興味がわき調べて見ると
値段もお手頃なので購入してみました。

昨日、佐川急便にて届きました。
第一印象は『小さく軽い』操作ボタンの少ないので操作性に関しては、
これから使用しながら、検証したいと思います。
さてと、このPOCKET VIDEO CAMを使って何を伝えて行きましょうかね!
ちょいと、外へ出て撮影したくなったので、行ってきます。
後で画像を載せたいと思います。
今朝の海辺風景を撮影しYouTubeにアップしてみました。
今日は穏やかな日でお散歩日和だったので、
いつもより足をのばしてチサンまで行って見た。
その時にVado HD で撮ったテスト映像を載せてみました。
携帯電話ぐらいの大きさ、無駄な物が付いていないので軽いです。
これなら気軽に動画を撮影する事が出来そうでよ~
これのハウジングがあるといいなぁ~と思うんだけど
メーカーさん、作ってくれませんかね!
FC2 Blog Ranking
このブログ(SURF RESEARCH)をリニューアルする為に、色々と模索している時に
私が好きなBule (Surf Magazine)のブログを見ていると、気になるモノが出ていた。
それはPOCKET VIDEO CAM、とても小さなビデオカメラ&カメラなんです。
Bule編集長も使用していると聴き、どんなモノかとても興味がわき調べて見ると
値段もお手頃なので購入してみました。

昨日、佐川急便にて届きました。
第一印象は『小さく軽い』操作ボタンの少ないので操作性に関しては、
これから使用しながら、検証したいと思います。
さてと、このPOCKET VIDEO CAMを使って何を伝えて行きましょうかね!
ちょいと、外へ出て撮影したくなったので、行ってきます。
今朝の海辺風景を撮影しYouTubeにアップしてみました。
今日は穏やかな日でお散歩日和だったので、
いつもより足をのばしてチサンまで行って見た。
その時にVado HD で撮ったテスト映像を載せてみました。
携帯電話ぐらいの大きさ、無駄な物が付いていないので軽いです。
これなら気軽に動画を撮影する事が出来そうでよ~
これのハウジングがあるといいなぁ~と思うんだけど
メーカーさん、作ってくれませんかね!
FC2 Blog Ranking
01.13.2010
新しい事を始める!
こんにちは。
excite blogSURF RESEARCHに引越して15日間が経ちました。
引越して分った事が沢山あります。
FC2で出来る事がexciteでは出来なかったりと思っていたより
出来ない事が多い様に思える。
3ヶ月間は一生懸命に憶える時間と思いexcite blogと取り組んで行き、
ほぼ毎日の海辺の写真を撮り続けて行きます。
現在の湘南茅ケ崎の海辺やサーファーを切り撮る事で、
世界とは異なる日本サーフカルチャーを感じさせてくれたり、
クオリティーの高い環境がここにはある事を思い知らされる。
これからも、この海を大切にしたいから、きれいでいて欲しいから、
写真を撮り続けて行きたいと思っています。
このFC2のSURF RESEARCHでは別の面からカルチャーを考えて行きたいと思います。
今、地球が大きな悲鳴を上げている事を自然に接している人達は感じていると思う。
先日、農家の方が最近の天気は読めなくなったと、急に大雨が降ったり、突風が吹いたりと
予想外の災害が起こると言っていた事を思い出した。
私もサーフィンや雪山でスノーボード、スキーをしていて感じる事は、
今までよりも潮が高くなった事、雪山の雪が少なくなったり、
森林が放ったらかしで立ち枯れが増えている事など....等々
あまりにも大きな問題で、どこから手を付けていいやら分りませんが
海側に住む様になってからは、ビーチクリーンの活動に参加している。
今年からは自然を大切にする為に新しい事を始めよう!と思っており、
そんな事を写真を通して伝えて行ければいいなぁ~と考えております。
excite blogSURF RESEARCHに引越して15日間が経ちました。
引越して分った事が沢山あります。
FC2で出来る事がexciteでは出来なかったりと思っていたより
出来ない事が多い様に思える。
3ヶ月間は一生懸命に憶える時間と思いexcite blogと取り組んで行き、
ほぼ毎日の海辺の写真を撮り続けて行きます。
現在の湘南茅ケ崎の海辺やサーファーを切り撮る事で、
世界とは異なる日本サーフカルチャーを感じさせてくれたり、
クオリティーの高い環境がここにはある事を思い知らされる。
これからも、この海を大切にしたいから、きれいでいて欲しいから、
写真を撮り続けて行きたいと思っています。
このFC2のSURF RESEARCHでは別の面からカルチャーを考えて行きたいと思います。
今、地球が大きな悲鳴を上げている事を自然に接している人達は感じていると思う。
先日、農家の方が最近の天気は読めなくなったと、急に大雨が降ったり、突風が吹いたりと
予想外の災害が起こると言っていた事を思い出した。
私もサーフィンや雪山でスノーボード、スキーをしていて感じる事は、
今までよりも潮が高くなった事、雪山の雪が少なくなったり、
森林が放ったらかしで立ち枯れが増えている事など....等々
あまりにも大きな問題で、どこから手を付けていいやら分りませんが
海側に住む様になってからは、ビーチクリーンの活動に参加している。
今年からは自然を大切にする為に新しい事を始めよう!と思っており、
そんな事を写真を通して伝えて行ければいいなぁ~と考えております。
01.02.2010
ブログサイトを引越し致しました。
こんばんは。
今日から下記のアドレス(excite blog)に引越し致しました。
SURF RESEARCH http://dodo1173jp.exblog.jp/
今後はこのアドレスにアクセスをお願い致します。
連絡等も上のアドレスにしてして下さいね!
今日から下記のアドレス(excite blog)に引越し致しました。
SURF RESEARCH http://dodo1173jp.exblog.jp/
今後はこのアドレスにアクセスをお願い致します。
連絡等も上のアドレスにしてして下さいね!
01.01.2010
Happy New Year 2010
おはようございます。
2010、1月1日はいいお天気です。
今年も楽しいサーフィンが出来るように......

*この写真は昨年12月中に撮ったもので、今朝の初日の出ではありません!
今朝は風波ですがありますよ。
海に入っているので、写真は後で撮りますね!
今日 11:30~12:50頃の海辺の風景の写真を掲載しました。
朝一より西風が強くなりましたが、風の交わすポイントではローカルサーファー達が
エッジなサーフィンを見せてくれた。 今年もいいサーフィンが期待出来そうだね!











あまりの強風に帰宅は134号沿いを通り帰宅した。
この分だと明日の朝一も波が残りそうかもね~
続くを読むにサーファーの写真を追加掲載しました。

| ホーム |